BionicM株式会社は、米国カリフォルニア州サンフランシスコを拠点とするNPO法人Japan Society of Northern California(北カリフォルニア・ジャパン・ソサイエティ、通称:JSNC/日本事務所代表:渡邊 哲)は、米スタンフォード大学、米国アジア技術経営センター共催による第10回Japan – U.S. Innovation Awards において、魅力あふれる技術と画期的なビジネスアイデアで、全世界に大きな影響を与える潜在性を秘めた日本発のスタートアップを表彰する「日本イノベーション・ショーケース・スタートアップ」の受賞企業に選ばれました。
受賞企業各社はスタンフォード大学が7月15日及び22日(米国7月14日及び21日)にオンラインで実施する本シンポジウムにおいて表彰されます。その他にもシリコンバレーのトップ企業のリーダーによるキーノートセッションや、10年前の第1回新興リーダー賞の受賞企業、テスラで要職を務めたキース・ケルティ氏とのパネルディスカッションも実施されます。
【第10回Japan – U.S. Innovation Awards シンポジウム開催概要】
日程 : 7月15日(水)、7月22日(水)の2日間
時間 : 8:30~10:30(両日共通)
プログラム : キーノートスピーチ
パネルディスカッション(サンブリッジ新興リーダー賞)
受賞者プレゼンテーション
(日本イノベーション・ショーケース・スタートアップ)
ネットワーキング(7月22日のみ実施、10:30~11:30)
参加申し込み: 下記特設サイトよりお申込みください
https://www.usjinnovate.org/
■北カリフォルニア・ジャパン・ソサエティについて
シリコンバレーに所在する Japan Society of Northern California(JSNC)は、1905年(明治38年)に設立された米国の民間非営利団体(NPO)です。日米間の相互理解を深めるために、政治、経済、文化、教育、日本語レッスンなど広範囲に渡るプログラムを展開しています。シリコンバレーにおいて、人とのつながり、ネットワークが最も重要というのは、多くの方のご認識の通りですが、The Japan Societyではシリコンバレーという立地条件を活かし、コーポレートメンバーのみなさまがスムーズにネットワークを構築できるよう様々なサポートをしております。夏にスタンフォード大学で開催されるJapan – U.S. Innovation Awards シンポジウムや、各種イベントもその一つです。
https://www.usajapan.org/
■スタンフォード大学米国アジア技術経営センターについて
スタンフォード大学の東アジア研究センターに所属する教育研究機関で、高度技術産業における技術革新と新しいビジネスの動向に関する学際的なプログラムを通じて、スタンフォード大学学生及び広くシリコンバレーに対して、21世紀のハイテク分野の成功にとって重要な知識や分析能力を提供しています。
https://asia.stanford.edu/